雑記ブログ なぜ俺のブログ読まれない

読んでほしいけど読まれない…… どうすれば読者が読みたいブログが書けるか考える。ついでに日常も語るブログ

就労移行支援を利用していることを書くのもありだと思ったこと

初めて、今通っている就労移行支援事業所の弁当を食べたときのこと。

 

正直、もともとは冷凍だから、少し食感に違和感あるかも???という先入観はありました。

 

1年後、すっかり慣れて、おいしくいただいています。

 

今思うと、冷凍でこの味、すごいな!

 

米粒一つとして残さず食べています。

 

量も栄養もしっかりしているので、太る心配なし!

 

そう考えると、仕出し弁当(冷凍)もいいものだといえます。

 

今回は、今通っている就労移行支援事業所の、特色について語ろうかと思います。

 

サービス管理責任者の方がおっしゃっていました。

 

「仕事にはある意味、鈍感力も必要」とのことです。

 

資格の勉強が特色の就労移行支援事業所



私は、この1年間弱で、資格を10個取りました。

 

履歴書に書けるかどうかわからない資格もありますが、それでもこれだけ勉強した実績として残ります。

 

達成感もあります。

 

資格を取ったからといって、それが完全にできるわけではありません。

 

知識はあったほうが得なのでとって損はないと思い、勉強に励みました。

 

特にメンタル面、コミュニケーションにかかわることが苦手なので、そういったことの資格の勉強を重視して、私は勉強しました。

 

もちろん今でも苦手な方はいます。

 

苦手は苦手で仕方ありません。

 

良くなったところはあります。

 

自分がどういう状態だとメンタル的に調子を崩しやすいか、どうしたら立て直しやすいか。

 

また、人付き合いとは結局何なのか、少しわかりました。

 

私は病気のせいで人付き合いが苦手になってしまったけど、それでも今の自分は、病気を明らかにしても友人でいてくれる健常者がいます。

 

それって昔の私にしたらすごいことなのです!

 

昔の私は、自分は病気だから、友達の重荷になるから、といって関係を断って行ったのです。

 

今考えると、すごく他人を信頼していなかった。

 

今の自分は、「自分はこういう病気だから休まなくてはいけない日があるけど、それでも知り合いでいてくれたら嬉しいです。」

 

こういうことを伝えられるようになりました。

 

知り合いは当初、自分のペースをつかみづらいだろうけど、無理のない、遊びの誘いをしてくれるようになりました。

 

病気を抱えたうえでの人付き合いが出来るようになったこと。

 

これは仕事だけではなく、生活面でも大きな成長につながりました。

 

今、勉強している資格

MOSスペシャリストは、2010年度版を取ったことがあるので、さらいなおしで勉強しています。今回のは365&2019版です。

 

FP3級は自分には、少し難しかもとは思っているけど、自分の生活の知識のために勉強しています。

 

難しいといえば、環境アレルギーアドバイザーの試験も結構大変でした。

 

覚えることがいっぱい。

 

勉強を繰り返していくうちにコツをつかみました。

 

まずは、問題集を解き、解説を読み、テキストにあたる。それからまた問題集を解く。

 

この繰り返しです。

 

そうすると、正解数も増えていきます。理解度も高まりました。

 

点と点が線で結ばれる感覚もわかるようになりました。

 

障害者になっても勉強はできます。

 

無理のない範囲で学習できる制度、在宅

コロナのおかげで(?)在宅の学習が可能になりました。

 

余りありがたいとばかり言っていいのかというと不謹慎ですが、私は外に出るのが辛い病気なので、楽になりました。

 

私の病気は、極端に言うと、幻聴などが聞こえてしまう病気です。

 

過度のストレスから発症しました。

 

今は、少しずつ、幻聴が聞こえても外に出られるように訓練しています。

 

働いて、生活して、独立して、人並みに楽しいことまでは望まないですが、自分に合った生活スタイルを身に着けたいです。

 

障害はつらいです。

 

理解しろとは言いません。

 

私が言えるのは、理解してくれなくても、友人を自分で引きちぎる必要はないこと。

 

もっと他人を信用してもいいことを、同じ障害者に伝えたいです。

 

自分が障害者なのを特別気にするとなにもできません。

 

もってしまったものはしかたがありません。

 

気にしないで、でも体調管理には気をつけて、気にせず行きましょう。